生野工業高等学校 同窓会
 
機械18期3年A組クラス会のご報告
 
報告: M18期  林 義夫
 
 
 
 
電気21期B組クラス会のご報告
 
報告: E21期  東谷信知
 
 
時計計器科4期生クラス会のご報告
 
報告: H4期  小谷 学
 
 
時計計器科4期生クラス会のご報告
 
 
令和元年6月30日〜7月1日
大和屋本店(道頓堀河畔)にて2年ぶりに、両日とも雨模様の中でしたが、幸い、晴れ男がおられた様子で、傘なしで移動が出来ました。
懇親会では、運転免許証返納の話、近況報告等夜遅くまで!翌日は通天閣に登り、「ビリケン」さんに会って、その後新世界でソース2度漬け禁止の串カツ&ビールで大いに満足し、久振りに大阪の空気も満喫し、2年後の再会を約束し、西へ東へと家路につきました。
最後になりましたが、今回も同窓会からの援助を戴いて開催しました。有難うございました。
報告: H4期  小谷 学
 
機械科14期生クラス会のご報告
 
 
14期卒業生の同窓会を、傘寿のお祝いの会を兼ねて令和元年6月10〜11日の2日で、石切温泉セイリュウにて開催致しました。
今回の参加者は24日名で、前回の喜寿のお祝いの会の19名を上回る参加で盛り上がりました。
次回の米寿のお祝いの会を目指して、健康管理に留意し再会を誓って散会いたしました。

M14期  牧野 貞夫

 
報告:M14期  牧野 貞夫
 
 
「卒業50周年記念・全科合同同窓会」の報告
 
 昭和43年の卒業から数えて50年目を迎え、「卒業50周年記念・全科合同同窓会」開催を計画しました。
先ず、8名の学級担任のうち4名の恩師と連絡が取れました。次に同期生320名のうち住所が分かる130名に案内状を発送しました。
 10月6日(土)、台風25号でJRが大混乱したなか熊本県から野尻成則先生が会場にお見えになりました。それを12名の教え子が迎えました。野尻先生、教科をご指導いただいた下村先生、北口先生、広瀬先生に向けて、それぞれの者が卒業してから50年間の報告をする姿に感動を覚えました。
 
報告: 文責:鈴木 裕(機械科24期)
 
 
 
 
E8Bクラス会ご報告
 
E8Bクラス会への交流会ご支援ありがとうございました。
早速、昨日のクラス会(10名参加)で利用させていただき、 皆さんに報告すると拍手で感謝の意が示されました。

手の届きそうな真近で大阪城を見ながらのパーティでしたが、 秋雨前線のせいか小雨交じりの天候で、テントで視界を遮られたのが残念。「来年も頑張ってやるぞー」と、77歳の一同が誓って終わりました。

会場は、大阪城公園内の旧陸軍司令部でのちに市立美術館となり、 さらに1〜2年前「ミライザ大阪JO」となったそうで、 そこの屋上からの大阪城天守閣の見晴らしが抜群です。

以上簡単ですがご報告とさせていただきます。

有難うございました。

第15回 E8B会幹事 松浦 暎志 , 藤野 好万
 
報告: 第15回 E8B会幹事 松浦 暎志、藤野 好万
 
第2回時計計器科全期同窓会のご報告
 
平成30年1月21日(日)に、第2回時計計器科全期同窓会を開催しました。
今回の同窓会は、当初2月に実施する予定でしたが、2月の日曜日に空いている会場が無く、新年早々ではありましたが、1月21日に開催することになり、2年前の前回より少ないですが、30名が参加して思い出話に花が咲く楽しい一時を共有しました。
席上では、返信ハガキに書かれた、「南極大陸に上陸するため」「マレーシアに出張のため」などの欠席理由や、近況報告など悲しい報告も有りましたが、全てをコピーして回覧しました。
なお、今回の案内は住所が判明している卒業生と恩師で合計681通を封書で発送し、返信ハガキは料金後納で行ったため、約17,000円の通信費を節約できました。
また、参加費は郵便口座に事前振込としたため、当日会場での会費徴収が不要だったため、効率の良い受付を行う事が出来ました。
今後、大勢の交流会を企画される場合の参考にして下さい。
 
報告:H12期  川野 光男
 
H4期同窓会開催記録(履歴)を作成しました
 
H4期:同窓会開催記録 (1963年:昭和38年3月卒) 2018/1/22
年 月 日 宿泊場所 恩師 翌日行動 等 参加人員
西暦  
1 1993 H05.06.19-20
(卒業30年)
アピカルイン京都 小林,中嶋,田端,各先生 久保氏の案内で京都市内散策 27
2 1998 H10.06.13-14
(5年毎)
アピカルイン京都 下土居,中嶋,田端,各先生 久保氏の案内で京都市内散策 18
3 2003 H15.11.8-9
(5年・次回からは2年毎に)
ビジネスホテル&お集まり処 ひさしぶり 田端先生 永濱氏のご厚意に感謝!無料でヘリコプターに搭乗空中遊覧 22
4 2005 H17.10.15-16 上六のホテル 田端先生 母校(日曜)及び周辺散策 16
5 2007 H19.10.20-21 四国JR多度津駅前   
ホテル トヨタ
- 魚谷氏に、お世話になる!
栗林公園、祖谷かずら橋平家物語歴史館、東山魁夷せとうち美術館など
17
6 2009 H21.11.13-14 大和屋本店(道頓堀河畔) 田端先生 母校文化祭見学&昼食は、学食で天満天神繁盛亭(漫才、落語他) 14
7 2011 H23.10.29-30 箕面観光ホテル 中嶋先生ご夫妻 
生徒一人一人についてのご記憶と一言に感激!
箕面大滝周辺散策 16
8 2013 H25.06.28-29 舞子ビラ - 明石海峡大橋 他
周辺散策
12
9 2015 H27.06.29-30 大和屋本店(道頓堀河畔) - 阿倍野ハルカス
 地上300mからの展望に感激
 母校を探しました!
12
10 2017 H29.06.29-30
(卒業55年)
大和屋本店(道頓堀河畔) - 梅田スカイビル空中庭園展望台 12
 
データ提供: 小谷 学(H4)
 
時計計器科H3期生クラス会のご報告
 
 
日時:平成29年9月15日(金)午後6時〜
場所:和歌山市内
参加者:8府県より11名  

今回も発起人である入学時全校で紅一点であった、初開催地の熟女の音頭で開宴となり、前回3年前のクラス会後の経過報告後、今回卒業後千葉県から初参加の彼のために、各自5〜10分程度の1ないし2病の経過並びに近況報告でほぼ一時会は終わり、二次会場に移りカラオケとよもやま話と続き、宿泊施設でも話は尽きず日付が変わったころにようやく床につきました。
今回の開催日が時節柄予想通り台風“18号”の動きを気にしながらの会となり、翌日午後のフライト便を予約して長崎、愛媛から参加してくれた二名が、ぎりぎり予定通り無事に帰宅できたことが幹事一同何よりでした。
今回の開催に当たり、同窓会基金より補助を戴いております、有難うございました。
以上ご報告まで         H3期生  奥村 勲 記
 
報告:H3期  奥村  勲
 
交流会支援をえて卒業55年の節目の同窓会を開催しました。
 
卒業55年の節目の同窓会を開催しました。
H29年6月29〜30日 (大和屋本店-道頓堀河畔) にて1泊2日 私達は、2年に一度開催しており、旧交を温めおります。学科の特性上、他県からの入校生が多く今回も、埼玉、名古屋、高知、香川、愛媛、鳥取、熊本と遠方組を含め12名で開催する事が、出来ました。
翌日は、梅田スカイビル空中展望台へ、高所恐怖症の方もおられ「ワイワイガヤガヤ」昼食はお好み焼きで〆を行い、2年後の再会を約し、西へ、東へと散会いたしました。
最後になりましたが、今回の開催に当たり、同窓会基金より、補助を戴いております。
有難うございました。
ご報告迄
報告:小谷 学(H4) 
 
機械科23期(昭和42年)卒業生同窓会のご報告
 
 
 平成29年(2017年)4月16日、春爛漫の一日、恩師の下村先生と同窓会理事長の鈴木氏(M24期)を含め、28名が集いました。
 母校卒業50周年となる今年は、恩師下村先生の80歳(傘寿)のお祝いでもありました。
 A組8名、B組8名、C組10名の各々が半世紀前の思い出話に、和気あいあいとした時を過ごし、予定時間を大幅に超える、3時半頃まで歓談しました。
 同窓会の交流会からの支援もあり、楽しい時を過ごせましたことをご報告申し上げます。

 ありがとうございました。
 
報告:幹事 橋本 次男(M23)
 
交流会支援をえて 「M14期 喜寿記念 同窓会」
 
 平成28年6月12〜13日 同窓会の交流会支援を得て、
機械科14期 「喜寿記念」同窓会を開催しました。
 
報告:出向井 旦(M14)
 
☆ 電気科11期同期会のご報告 ☆
 
  電気科11期A.B.C合同交流会のご報告を致します。
1. 日時  2016年3月5日(土)17:00〜20:00
2. 場所  「がんこ」あべのルシアス店
3. 参加者 22名・・・集合写真は参加者全員です。
4. 同窓会の交流会支援を得て開催しました。
 電気科11期全体での同窓会は3回目となました。
  「わいわいがやがや」と直ぐに打ち解け、高校時代のように呼び捨てで、クラブ活動、遊びに行った話、欠席者の情報から、趣味や定年後の生活様子など多岐にわたった話題で盛り上がっていました。
 堅苦しい挨拶はなしで、母校75周年事業交流会の主旨説明と乾杯で始まり、遠くは横浜からの参加者もあり22名全員が時間の途切れることなく楽しい集いとなりました。時間がなくて余り話が出来なかった人達で、4月に食事会を計画されているメンバーもいました。
 今回は、過去2回と比べて参加人数が少ないかなと思っていましたが、これ位の人数はまとまりが良く、楽しい一時を過ごすことが出来ました。
 最後に校歌を合唱して解散としましたが、多くのメンバーは二次会へと流れて行かれたようです。
 
ご連絡とお願い

今回は73名の同級生にご案内を郵送させて頂きました。住所が変更されている方は「生野工業同窓会HP」から住所変更届けをお願い致します。A.B.Cクラス毎の同窓会も開催しておられます。
「生野工業同窓会HP」をご覧の皆様、お知り合いの同窓生にHPをご覧頂けるようご連絡願います。
報告: 馬場正勝(E11)
アルバム
 
☆ 時計・計器科全期同窓会のご報告 ☆
 
  ご報告が大変遅くなりましたことをお詫びいたします。
玉田寿夫さん(H13)の提案で即企画をはじめて、名簿の整理から始まり、抜群のチームワークで時計・計器科全期同窓会委員会を9回重ねました。
平成28年2月14日 12時30分〜15時30分 難波 「敦煌」 にて
会費 ¥5,000 資料一式と集合写真同日にお持ち帰り
各科のクラス写真を引き伸ばして会場に掲示しました
現岡田校長先生、井上先生がご出席くださいました
下土居先生のメッセージをお読みください 《 メッセージへ
出席者 60名 内 女性 6名 同窓生総勢 1581人(H1〜H27期)
  誰一人遅刻者はなく!最初に集合写真を撮りました。
出だしは上々、自然に盛り上がり間に各期の紹介、メッセージの読み上げなど、そして校歌を歌いだすともうクライマックス!!
素晴らしいコミュニケーションの広がり、先輩、後輩、横の繋がり これぞ同窓生!と感じましたし、時計・計器科同総会は素晴らしい人の集まりだったと確信できました。 時計・計器科の歴史、背景が理解できたことが収穫でした。(目的でもありました)
日本に一つ時計・計器科という名前はなくなりましたがその卒業生の多くは各業界に広く浸透し活躍を続けこれからもその先までも技術とともに歴史に残ることと思っています。
  会の終わりごろになって数名の方が 「次はいつ開催しますか?」 と聞きに来られたので急きょ委員の H12 H13 H27期の方を呼び相談し 「2年後に第二回目を」 とお答えしました。今回来られなかった皆さんの住所の申告、名前の変更などお知らせください。また生野工業高校同窓会のHPを時々のぞいてお知らせをみてください。感想や一言などのコーナーがあるので投書、ご意見などお待ちしています。この機会に級友や部活の友人たちに声をかけて二年後にお出かけください。
皆さん! またお会いいたしましょう!お元気でいてください♪〜
  あとがき:
せめて5年以上前にこの同窓会が実現できていたらと思い悔しいと感じました。しかしまた今だからできたという人材の事情があります。下土居先生をはじめ今いてくださる先生方に喜んでいただけたことがよかったです。
現在、同窓会理事会活動はH科が極端に少数です。年に二度ほどの理事会や二年に一度の総会に出席できそうな方はHP宛にご連絡をお願いいたします。
時計・計器科全期同窓会委員長 H4期生 鈴木祥子
 
☆ E11期全体(ABC合同)クラス会のご案内 ☆
 
12月12日(土)電気科11期の幹事6名で決定した予定をご案内します。

◆ 開催日: 2016年3月5日(土)17:00〜 (無事終了・報告準備中

◆ 場所 : 「 がんこ 」 あべのルシアス15階

◆ 会費 : 5,500円

◆ 案内状: 案内状は1月末には届くように発送しました。
  名簿不備のため案内が届いていない方がおられますが、
  HPから申込できます。現在21名の参加が決定しています。

◆ その他: 同窓会本部の交流会支援の補助金を得て行います。
【 投稿: E11期(A・B・C組)合同幹事会 】
H4期同窓会 開催報告
 
H27年6月29.30日(月・火)
観光旅館大和屋本店(道頓堀川畔)集合
北は、埼玉行田市から、南は熊本八代市からと、総勢12名の参加があり、お互いの元気な顔に安心し、ひと時の宴を楽しみ、夜遅くまで話も尽きなく共に時間を共有いたしました。
翌30日は阿倍野ハルカス展望台へ、幸い天候に恵まれ、母校を探し、見つけては、ひと盛り上がり。昼食は、大阪の粉物【お好み焼き】に満足し、2年後の再会を約束し各々帰途につきました。
(小谷 学)
 
 
【 HPより投稿: 小谷 学(H4)】
M14期会 【喜寿の同窓会】 開催の呼びかけ
 
 
 
H7クラス会報告
 
 今年も6月恒例のH7クラス会を開催致しました。
H7クラス会は3年前に有志が立ち上げて発足しました。 47年を過ぎての立ち上げで集まるか心配しましたがほぼ毎年20名前後が集まり安定してまいりました。今後は欠けることなく毎回出席をと祈念の〆で終演し引き続き恒例のカラオケ会場に突入しました。

 特に今回は 会場にパソコンとプロジェクターを持ち込み各自とっておきの一枚デジカメ写真を映写の上、自慢話の披露を試みましたが、とっておき一枚では済まず100枚もの写真を1秒切替のスライドショーで延々と語るつわものが数名おりヤジと感嘆の声が混じり合う盛り上がった宴会でした。
 
【 報告:H7クラス会世話人代表 小林 立憲 】
 
 

2次会の最初で最後?のツーショット。
藤田喜美(H3) 鈴木祥子(H4)。別名「梅と菊」と誰かが言います。

E11Aクラス会報告

年に一回はと、還暦からクラス会を続けています。
今回は騒いでみようと、岩崎さんの行きつけのスナックを貸切にして 忘年会を兼ねて開催しました。
前半は近況(仕事・病気・趣味・ボランティアなどいろいろ)の話で盛り上がり、 後半はカラオケ大会でドンチャン騒ぎをしました。
久しぶりに気の置けない仲間と集うのもいいものですね。 布施の街を昔を思い出して少し散策しました。当時ほどの賑わいはありませんが、 元気な商店街、少し淋しい飲み屋街は楽しい街だろうなと思いました。

開催日:平成25年12月22日(土)

場 所:スナックえくぼ(布施駅近く)

2次会のようでな1次会ですが、みんな楽しそうです。
お店のママや飛び入りのお客さんも一人混ざっています。
 
みんな上機嫌です。
 
【報告: 関野伸一(E11)】
M18期クラス会の報告
11月16日機械科18期A組のクラス会を東大阪「石切温泉ホテルセイリュウ」で2年ぶりに開催しました。
当日前田先生をお招きして16名が集まり時間の経つのも忘れて大いに盛り上がりました。今年自分達は70歳の古希をむかえました。先生は今年82歳になられましたが、どちらが生徒??と目を疑いたくなるほどお元気で、健康術をご披露して頂き皆も関心の或ることなので、熱心に聞き入りました。
これからも健康第一にして2年ごとのこの会を続けていく事と次回の再開を約束し最後に前田先生のタクトのもと、全員で校歌を合唱して散会しました。
「石切温泉ホテルセイリュウ」 で2年ぶりに開催
【報告: 田中義昭 (M18)】
H13期クラス会 『13時会』 平成25年9月14〜15日
時計計器科13期生同窓会(名称を 『13時会』 )は毎年同窓会を開いています。 5年毎に泊まりがけの同窓会を開いており今回で3回目です。 本来でしたら昨年がその年でしたが、今年還暦を迎えますので一年ずらして行いました。  
行き先を修学旅行で行ったところへと言う希望が多かったため、9月14〜15日にかけて信州へ出かけました。
参加者の一人が当時の旅のしおり 『信州の旅』 を持っていましたので、復刻版を作り参加者に配布して懐かしく当時を思い出し、しばし思い出に話がはずみました。  
当日一人は夕食のみ参加しコンパニオンを交え多いに盛り上がりましたが、残念ながら台風の接近で雨模様、景色は期待通りではではありませんでした。当時と同じコースとはいきませんでしたが、タクシーの案内で見学場所も変更し充分満喫をした同窓会でした。
【報告: 玉田寿夫 (H13) 】
 
第8回 H4期クラス会 2013/6/28〜29 神戸舞子にて
平成4年に第1回を開催した時は30年ぶりの再会でしたが、今回はなんと卒業してから50年目の節目になりました。
社会も人も技術にも多くの変化や進歩がありました。
それぞれの生き方が見えています。
いつもあえば嬉しく、楽しい時が過ぎて思い出となっていきます。また2年後の約束をして東へ西へとわかれました。

                             幹事より
 
H7期クラス会の報告
2013年6月2日 クラス会を開催しましたので報告します。

H7のクラス会は6月2日に新たに5名の参加を含め17名で実施しました。
はるか?東京から1名、愛知から新たに2名の参加があり、みんなからは遠いところありがとうと大歓迎。
少し緊張気味の新たな5名も、みんなからやあやあよく来たなと歓迎の声ですぐなごみ、昔話や近況報告で 賑やかにスタート。

本会では終わらず、2次会、3次会の8時間に及ぶ体力勝負の親睦会でした。
2次会に3次会への合間には新しく出来たグランフロント大阪を見物も入るスペシャルイベントもありました。 

H7の皆様 クラス会は毎年6月第一日曜日に開催します。
平成26年は6月1日です。より多くの参加者をと思っています。
宴たけなわ
集合写真
【報告:世話人代表 小林 立憲 】
(H7 同窓会常任理事、HP運営委員)
 
E11期Aクラス有志の新年会の報告
電気科11期A組のクラス新年会を行いました。
昨年末に急に新年会をやろうとの話になり、皆様にご案内をしました。
急な行事にもかかわらず8人の参加がありました。

 ・開催日: 平成25年1月19日(土)

 ・場 所 : 中華料理 大成閣

「ITの話」「飛行機の電池の話」「中国の話」「骨折の話」「保険の話」
などと、久しぶりに見る顔が元気に盛り上がりました。
食事も中華料理のコースをペロリでびっくり。
まだ、話し足りなくて二次会で話の延長戦もありました。
来年も元気な顔を見せ合いたいと思っています。
報告:関野伸一 (E11A)
 H7クラス忘年会のご報告 
 
47年ぶりの再会を果たしました。
(永久に会えなくなった仲間が5名…残念無念!ご冥福お祈りします。)
それぞれに年を重ねて風体もすっかり変り、「オマエだれやぁ???、オマエこそだれやねん!!!…」 と始まった同窓会で、懐かしいやら嬉しいやら…。 その感激をもう一度という事で忘年会を催しましたが今回は、急な計画であった事も有り8名の参加に終わりました。 来年は、20名を目標に6月2日(日曜日)集まろう(皆声掛け合って)…という事で解散しました。東京から駆けつけてくれた仲間もあって今年は良い年を越せそうです。 
忘年会幹事を快く請け負ってくれた 熱血漢 上田高司さんの 6月3日のクラス会、12月15日のクラス忘年会を終えてのコメントを掲載させて頂きます。
 時計計器科7期生 小林 立憲
機械科15期B組 (昭和34年卒) クラス会(やろう会)のご報告

平成23年9月25日(日)午後1時から10数年ぶりに富永君がオーナーの大阪市鶴見区にある鳳仙花で韓国料理、焼き肉のクラス会を賑やかに行いました。

久しぶりに皆の顔を見てとてもとても楽しかった。参加者18名けっこう集まりました。
一人ずつマイク片手に近況や今の生活など皆それぞれ頑張っているようでした。

卒業時の担任だった斉藤(大原)先生の近況報告があり、90歳を超えられても元気にお過ごしとのことでした。

 
 
(出稿 前田純男)
▼ 時計計器科四期生クラス会

  私たちのクラス会を紹介します。

 平成23年10月29、30日 箕面で一泊二日の企画で16人が全国から集まりました、大阪組は5人だけ。午後3時にきちんと集合!阪急電車で宿泊のホテルへいざ出発!

 その日はご高齢にも関わらず2、3年の担任をしていただいた中嶋先生がホテルへ来てくださり、短い時間でしたが20年近く前にお会いして以来の嬉しい再会でした。また宴会では気分も盛り上がり夜遅くまで久しぶりに学生時代に!

 翌日は11人が箕面の滝まで約6キロを散策。無事にホテルに帰りつき 昼食を一緒に食べ次回の再会を約束。

 48歳で30年ぶりに始めたH4のクラス会も7回目となりました。
 ボチボチ! ゆっくり! 健康に気をつけて! またお会いしましょう!

 
写真(1) 参加者全員(16名)及び中嶋先生ご夫妻
 
写真(2) 中嶋先生ご夫妻と紫綬褒章を受けた永濱君
(2011.11.5 時計計器科4期生 大貫昭一)
▼ 電気科11期 合同クラス会のご報告

  平成23年10月29日(土)、電気科11期生(昭和38年卒)が集い、電気科全体(A・B・C)の合同クラス会を 「がんこ平野郷屋敷」 (JR大和路線 加美駅すぐ)で開きましたので、ご報告いたします。

1.今回のクラス会の出欠回答状況

  ・案内発送件数  69名
  ・未回答        15名
  ・欠席          28名
  ・出席          24名
  ・宛先不明       2名

2.内容

  ・皆さまの近況報告、懇親・交流
  ・母校の近況(生野工業高校同窓会常任理事から)
  ・次回の世話役の決定
  ・同窓会常任理事の推薦者選出
  ・その他

上記の通り参加者は計24名でしたが、昨年と比べていっそうリラックスして、クラス間の垣根がすっかりとれた雰囲気で、少年時代にタイムスリップしたような楽しいひと時を過ごすことができたと思います。

電気科11期生全員に連絡がとれることが前提ですが、残念なことに連絡のつかない方がおられます。案内が届いていない或いは消息等をご存じの方がおられましたら、下記の幹事までお知らせをお願いします。

関野伸一 A組
梅木憲治 B組
橘高克行 C組
またはホームページ問い合せへ


次回の合同同窓会には、いっそう多くの方がお元気で参加されますことを願っております。

皆さんお元気です。会えて本当によかった!!
【 世話役: 関野(A組)、梅木(B組)、橘高(C組) 】
▼ 電気科11期 (昭和38年卒) 合同クラス会のご報告

  電気科11期生が生野工業高等学校に入学して50年になりましたが、この機会に電気科A+B+C組全体の合同クラス会を初めて開催できましたことは、感激です。
参加者は計29名でした。初めての合同クラス会としては大成功といっていいと幹事一同自負しております。できる限り多くのE11期卒業生へ往復はがきでの案内状を発送させていただいたのですが、残念ながら届かずに戻ってきた方が多数あり、今後連絡方法の確立が早急の課題だと実感した次第です。また住所不明だったにもかかわらず人づてに4名も参加していただいたのはうれしい出来事でした。

初は少し緊張気味でしたが、さすがに丸坊主時代の同級生、直ぐに和やかな雰囲気になり、歓談や笑い声が絶えない楽しい集いとなりました。また、幹事からの提案で次回合同クラス会の幹事を各組一人づつ選出され、次回のクラス会はさらに多くの集まりになりそうで期待がふくらみました。
今回は、住所情報等が十分に把握できず連絡が行き届かなく恐縮いたしております。次回からはぜひさらに充実した連絡網を作り上げていっそう多くの同期が集まることができるよう願っております。

また、当日会場近くで偶然に他の会合に参加されていた生野工業高等学校同窓会副会長の鈴木祥子さん(時計計器科:昭38年卒生)をお誘いしたところ、快く一参加者として出席していただきました。学生当時は紅一点の存在で距離を感じていた生徒が多かったと想像しますが、50年を経過した今日では心置きなくお話ができて、楽しい雰囲気をいっそうかもし出していただきました。

次回の合同同窓会は、いっそう多くの参加者が元気な顔を合わせられることを願っております。

皆さんお元気で楽しそうです。会えてよかった!!

■ 日時 平成22年10月31日(日)17:00〜無事終了
■ 会場 『 がんこ寿司 桃谷店 』  JR桃谷駅南西角
■ 会費 6,000円(残金が若干ありました。次回の
  通信費等に活用させていただくことに決まりました。)

【 世話役: 馬場、西田、竹本、塩見 】
▼ E11期 (昭和38年卒) クラス会のご報告

  早いもので、今年も同窓会ご案内の時期がやってまいりました。
今年は水都大阪の 「川めぐりクルージング+食事会」 を企画し、9名
が楽しく参加しました。

■ 日時 平成21年11月29日(日)

■ 会場 川めぐり 『 なにわ探検クルーズ 』 (任意参加)
食事会 がんこ桃谷店

■ 来年からは電気科11期(昭和38年卒)全体の同窓会
(クラス会)として我々がかってに決めて、
集まることに決まり
ました。各クラスの幹事の方と連絡をとらせてもらいますので、
どうかよろしくお願いします。

【 世話役 早崎 武 馬場正勝 】
▼ 機械科18期 クラス会のご報告

平成21年11月21日、22日晩秋の泉州、紀州の境界に位置する犬鳴山温泉にてM18期A組の クラス会を開催しました。
当日前田先生を囲み12名が集いました。 先生の「健康講座」各自の近況報告に続き自慢の カラオケの熱唱で、時の立つのも忘れ大いに盛り上がりました。

翌朝秀吉の根来攻めで有名な新義真言宗総本山「根来寺」へ見学、 お参りをし国宝大塔はじめ数々の建造物を前に 一同歴史の重みに感じ入りました。 最後は岸和田インターで昼食を共にしながら次回2年後の再会を 約束し、皆元気でな!と声を掛け合いそれぞれ帰路につきました。

 【写真・寄稿:M18期 田中義昭】

▼ H4期生(S38年卒)クラス会の報告

平成21年11月13,14日と生工文化祭に合わせて企画しました。

なんばの宿に集合、時間も充分あり、やはり会えば笑顔がこぼれます。
田端先生が奈良から来て下さいました。眠るのが惜しく夜中まで賑やかでした。

夜半に雨が降りましたがあくる日は晴れ!生工では男女の生徒さんが案内してくれて模擬店や各科、各学年の力作が展示や参加型で頑張りを見せてくれました。

同窓会卒業生企業展も盛大でした。その努力に感謝いたします。47年の時を経て学食で丼やうどんを食べ(同期の奥田二世経営、おやじにそっくり)懐かしい教室にも行き、校長のお話を後に天満天神の繁昌亭に行き楽しみました。

最後の〆は粉もん、お好み焼きを食べて、心もお腹もいっぱいで東に西に帰路につきました。病に臥せっている二人の回復と、この夏に逝った友の冥福を祈り、次回の約束をしました。

さあ、諸君!エイ、エイ、オー!でいくで〜  ただし、無理はあかんでー

*****幹事一同*****

今回の寄稿は、小谷氏・大貫氏・鈴木氏のご協力により投稿していただきました。 また、文化祭当日、母校でお会いしましたH4期の皆様、ありがとうございました。

【HP運営委員:福永和男E41】 

▼ M14期 クラス旅行のレポート

年1回恒例のクラス会旅行を実施しましたので、ご報告します。
機械14期のメンバー12名が長野善光寺、日光東照宮等を旅してきました。下の画像は、中禅寺湖です。来年も一人も欠けることなく楽しく旅行が出来ればと願っております。

【 投稿者 M14牧野貞夫氏 】
≪HP運営委員 福永和男のコメント≫
このクラス会は、皆さん実に仲良しでそしてお元気です。ちょっと声をかければ、このように気軽に集まってお出かけをされるとのことです。
他のクラスの皆さんもこのクラスのように気軽に集まっていただきたいと思います。連絡は当HPで協力をさせていただきます。
▼ H13期 (昭和47卒)  クラス会 (13時会) レポート

2008年に行った時計計器科13期生の同窓会風景です。
同期会の名前を 『13時会』 として毎年行っています。
長年にわたり道頓堀 「くいだおれ」 でお世話になってきましたが、
2008年がくいだおれ最後の同窓会となりました。

上の写真は女将にも入っていただいて全員の集合写真です。

【玉田寿夫氏提供】

▼ M61 (H17卒)  クラス会レポート


▲全員で記念撮影。 えっ誰かいてない?

幹事の3人(池田、東埜、松本)が広く呼びかけて 総勢17人集まりました。 担任の宮坂先生は 「君らの世代で同窓会を開催すること自体が凄い事なのに、卒業時の半分以上の仲間を集めるとはものすごく凄い・・・」 と叫んでいました。
平成21年4月25日19時からなんばの 「土間土間」 で行いました。
卒業して4年を過ぎていますが、みんな変わっていません。
2次会は1次会に間に合わなかった伊佐木、楢崎も合流し、荒の奢り???で居酒屋へ・・・

「会社やめたけど正社員で頑張ってる!」
「年に一回ぐらいこうやって会うのんもええなぁ〜」
「仕事頑張ってんでー」

参加者(順不同)
池田 荒 光桑野 東埜 圓入 松江 坂本 高島  河本(旧福田) 
松本 植村 小野 杉尾 福谷 伊佐木 楢崎 宮坂先生(担任)

【取材:福永和男(E41)】
▼ ミニクラス会 (2009/01/19)

E11期のクラス会をした直後だといいうのに、またもやミニ同窓会と称して、2009年1月19日にクラス会を開催しました。

この集まりのきっかけは、単なる偶然とは思えないような何やら目に見えない大きな力が働いて、開かれたように思われます。
話せば長くなるのですが、距離が離れた同級生二人が偶然に遭遇することはママあることです。ところがわがクラスの西田君と関野君の二人が12時間の間に北新地と大池橋のおよそ無関係な二箇所で続けてバッタリ出会ったことがきっかけで、西田君の提案でクラス会の直後にもかかわらずA組の有志数人で集まった次第です。
この二人は、住む場所も離れていて、しかも普段行くことのない場所にそれぞれが偶然に顔を合わす確率は、まるで一億円の宝くじが当たったようで、神業としか考えられません。

そんな他愛のないことをネタに、忙しいのに万難を排してみんなで集まったわけであります。・・・要するになんだかんだと言って酒を酌み交わしたいのであります。(笑)

理屈抜きに、旧友と会えるのはうれしい!

▼ E11 (S38卒)  クラス会レポート

2008年11月22日、今年も恒例のE11期クラス会を開きました。

参加者10名が集い、まるで少年たちの放課後のように、賑やかにそして楽しい時間を共有することができました。
今年は、A組一同とB組の伊藤進一さんが参加してくれ、来年は本当の意味でE11期合同のクラスにこだわらない同窓会になるのではないかという様相でした。

今年は、今里の「常磐」 で会食をし、布施駅近くのスナック 「えくぼ」 にて二次会までセットされておりました。なんと滋賀県の草津から来ていた馬場さんは中川さんの家に泊めてもらうことになり、11時頃までおしゃべりとカラオケに興じた次第です。

幹事の岩崎さん、関野さんお疲れ様でした。来年の幹事は、早崎さんと馬場さんに決まりました。

前列左から中山、馬場、池田、早崎、竹本、後列左から塩見、伊藤、関野、岩崎
▼ M14 卒業50年記念同窓会

2008年11月1日(土)12時半より、 リーガロイヤルホテルにて、盛大に行われました。 生野工を卒業して50年。懐かしい思い出を語り合ったり、近況報告を語り合ったりと、話は尽きません。
約3時間、学友と飲み交わし語り合った皆さん。 遠方は、東京・名古屋より参加された方もおられました。 29名の参加!皆さんお元気で何よりでした。
また集まることをお約束して、2次会へ向かいました。

 
 
( 幹事:石橋、桑田、出向井 )
 
【取材:福永和男(E41)】
▼ M14期クラス会情報 幹事:出向井 亘 氏
M14期のクラス会は毎年開催しています。
今年は、今井武男氏の幹事で5月30日に 「西九州旅行」 が行われました。ワイワイガヤガヤする同期の集まりで 「ワイワイ会」 と命名し、 クラス会やゴルフで親睦を深めています。
写真のゴルフ会は、今年 「北神戸ゴルフクラブ」 にて 5月19・20日、一泊二日で開催しました。
M14期会は今年 「卒業50周年」 を迎えます。今秋、クラス会の開催を予定しています。
( 幹事:出向井 亘氏 )

▼ M18A 故谷口仙三郎先生のクラス
故谷口仙三郎先生のクラス(M18A)は平成18年に引き続き20名が貝塚の奥水間温泉に集合し大いに盛り上がりました。翌朝ホテル前と龍谷山水間寺へお参りした時の写真です。次回は平成21年11月第3土曜日に再会を約束しております。
(M18A 田中 義昭 提供)
                  
▼ E11A クラス会 2008年11月25日 (於京都)  幹事:西田利和/馬場正勝     

昨年までは大阪市内で集まっていましたが、今年は幹事からの提案で京都に集まりました。今年は連続5回目のクラス同窓会です。
次回は、2008年11月に集まります。E11期同窓生は全クラスが集まれたらと考えています。

( 西田利和氏 画像提供 )
▼E11A クラス会 2006年11月23日 (於寺田町)  幹事:伊藤/塩見
故村田禎造先生のクラス (E11A) は、この4年ほど毎年11月に同窓会を開いています。写真はJR寺田町の駅近くの料亭で集まったものです。こんな報告が同窓会HPに報告できるのは嬉しいことです。
次回の同窓会から、電気、機械、時計計器も科別にすることなく一緒に集まれたらいいな!という声も上がっていました。どう連絡を取っていいのか分からないのですが、ホームページがその役割をもてたらありがたいです。
CLOSE